ヘッダー地面あり
日本語・日本語の授業 PR

映画のエンドロールに教え子の名前が

コロナ禍の夏休み、たいしてどこにも行けなかったので、次女に誘われ「竜とそばかすの姫」を見てきました。

いつも映画に行く時はオフィシャルH Pで概要を予習していくのですが、今回は論文の締め切りなども忙しく前情報なしで見ました。

それもあって、とても新鮮で面白かったです。映画館で見るのがいい映画でした。「でしょ?」と娘に言われました。音と映像が素晴らしかった!

(こちらサウンドトラックです。)

いつも映画に行く時はオフィシャルH Pで概要を予習していくのですが、今回は論文の締め切りなども忙しく前情報なしで見ました。

それもあって、とても新鮮で面白かったです。映画館で見るのがいい映画でした。「でしょ?」と娘に言われました。

いつも映画を見終わった後はエンドロールをじっくり見て教え子の名前がないか調べることにしています。

以前、日本語学校で働いていた頃、教え子が、アニメの専門学校によく進学していたので「いつか学生さんの名前が出るかも」と思っていたのです。

でも、中国人、韓国人の名前は同姓同名が多く、その他の国の学生さんは本名のローマ字が長すぎて読みきれなかったり、(授業では短いカタカナの呼び名を使っていたのですぐ分からなかったり)なかなか見つけられずに、10数年が過ぎ・・・

そうしたら、ついに!

以前、家庭教師として大学受験のための日本語作文を教えていた元生徒さんの名前を見つけて、大変感動してしまいました。その方は、美大に進学されていました。カタカナと漢字が組み合わされた比較的珍しい名前だったので、目に留まり、気が付いたんですね。

もしかしたら、今までにも見逃した名前がいくつかあったのかもしれないなと思いました。

世界の色々な場所、色々な分野で、皆さん活躍しているのでしょうね。

ABOUT ME
とんとん
東京と神奈川の大学で留学生に日本語を教えています。日本語教材を作るのが好きです。 経歴:中国の大学、大学院(青年海外協力隊)、元日本語能力試験作題委員(聴解) 博士(日本語・日本文学)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA