日本語教師のとんとんです。
毎年夏になると、過去記事「小学生 絵日記の書き方」の閲覧が増えています。ありがとうございます!
具体的な書き方は過去記事「小学生 絵日記の書き方」を見ていただくことにして、
今日は、絵日記を書く前にしておくべきこと、について書きたいと思います。
皆さんは、夏休み中のどんな内容を絵日記にしますか。
私みたいな人は珍しいのでしょうか。
わが子たち(小3、小1)は、夏休み中で一番大きな、そして楽しみにしているイベントを絵日記に書きたいようです。
どのイベントを日記に書くか決めたら、「書く前にしておくこと」3つをするといいです。
日記を書く前にすること① どのイベントを日記に書くか決めておく
日記を書く前には、どのイベントを日記に書くか決めておかなければなりません。意外とこれは大切です。
日記に書くと決めたうえで、そのイベントを経験すれば、
と意識しやすくなります。
日記を書く前にすること② テーマに関する事前学習を行う
テーマに関して事前にイメージを膨らませたり、知識を得たりすると、深い内容の文章が書けるようになります。
例えば、パンフレットやインターネットや地図を見たり、図鑑や本で下調べをしておいたりします。
・海に行くなら、前もって「海の生き物図鑑」などを読んでおく。
・古都に行くなら、路線図や地形図をみたり、歴史漫画を読んでおく。
・遊戯施設や観光地に行くなら、そのホームページを見ておく。
このように事前学習をしておくと、理解がさらに深まりますし、その体験についてより心が動くと思います。
もちろん、夏休みのイベント全ての予習は難しいですが、絵日記に書きたいことについては、調べたり考えたりしておくといいと思います、
日記を書く前にすること③ 出来事の記録を取っておく
これを書こう、と日記のテーマを決めたら、そのイベントの写真やパンフレット、チケットなどを忘れずにとっておきましょう。
今の子どもは絵をかくときに、写真を参考にしたがりますね…
書きたいものの写真(例えば、動物園のライオン)だけでなく、その時の風景も含めて、お子さん自身で撮影してもらうといいと思います。
ご家族の方が撮影した子どもの楽しそうな様子の写真なども残しておくといいでしょう。
写真を見ると生き生きと思い出がよみがえるので、書くときに大きな助けになると思います。
これは、小1次女が書いた海の絵日記の一部です。何だか分かりますか。
なんと! イソギンチャクに人差し指を突っ込んでいるところです。
絵の上手い・下手はともかく、このような印象的な体験こそ、日記の読み手に伝えたいことになるのでしょう。
2017年8月11日の記事を大きくリライトしました。